コーヒーノキ(コーヒーの木)の種類と特徴とは?

INIC coffee

今回は、コーヒーノキ(コーヒーの木)にはどんな種類や特徴があるのか解説します。

ご紹介するのは、コーヒーの三大原種と呼ばれるアラビカ種・カネフォラ種・リベリカ種の特徴です。

コーヒーは、種類によってさまざまな表情を持つ奥深いものです。
コーヒーノキでの違い、産地の違い、焙煎の違いなどでまったく違うコーヒーが生まれます。
では、詳しく解説します。

コーヒーノキ(コーヒーの木)とは?

アカネ科コフィア属>コーヒーノキ(コーヒーの木)。
その常緑樹に実る果実を「コーヒーチェリー」と呼びます。
コーヒーチェリーの中には種子があり、生産処理(加工)されたものこそがコーヒー豆。

焙煎過程を経て、私たちにとって身近な茶色や黒っぽいコーヒー豆ができあがります。
コーヒー豆を挽いてエキスを抽出していく事で、1杯のコーヒーが出来上がります。
コーヒー豆は、多くの人たちの手によって世界を旅し、私たちの元へ届けられています。

では次に、コーヒーノキの種類をアラビカ種・カネフォラ種・リベリカ種の順に紹介します。

スペシャルティコーヒーとして愛されるコーヒーノキ アラビカ種

「スペシャルティコーヒー」という言葉をご存知でしょうか。
先ほどお話ししたコーヒーノキの栽培~生産処理、焙煎過程において厳格な管理のもとで生まれたコーヒー豆のことを言います。

そのスペシャルティコーヒーは、すべてアラビカ種。
品質が高く豊かな風味は、コーヒー豆ではトップクラスの品質です。

生産国は、グアテマラやブラジル、コスタリカ、エチオピア、ケニアなど多岐にわたり、
土地の気候や土壌によっても味わいに違いが生まれます。

またアラビカ種でも細かく品種が分かれ、
主な品種はブルボンやティピカ、カトゥーラ、ゲイシャ、パカマラなど。多すぎて混乱してしまいますね。

このようにコーヒーの風味は種や品種に加えて、その土地の条件・生産処理方法・焙煎度合いによっても大きく変わるものです。

INIC coffeeでは、アラビカ種を100%使用したコーヒーが一番人気です。
コクの深みがあって、すっと飲める口当たりが好評をいただいています。

強い苦みが特徴のコーヒーノキ カネフォラ種とロブスタ種

カネフォラ種で流通する品種は、ほとんどがロブスタ種です。カネフォラ種とロブスタ種はほとんど同じ意味で使われ、アラビカ種よりも害虫や病気に強いことで知られています。

主に生産国はベトナムやブラジル、インドなどで、強い苦みと酸味の低さが特徴です。
一般的にアラビカ種よりも風味は劣りますが、その力強さからロブスタ種を好む方も。

また、安価で大量に収穫ができるため、主にインスタントコーヒーや缶コーヒーとして私たちの生活に流通しています。
特にベトナムのコーヒー産業では、ほとんどがロブスタ種の生産です。

その生産量は非常に多く、世界のコーヒー産業に大きな影響を与えています。

ほとんど流通されないコーヒーノキ リベリカ種

リベリカ種の原産国はリベリアで、世界でほとんど流通のない珍しい種です。
アラビカ種のように多くの品種がなく、原種として流通しています。

主な生産国はフィリピンやマレーシア。
病気に弱いこと、生育すると背が高くなりすぎて収穫が難しいことがあり、ごく限られた流通でしか手に入りません。
風味はアラビカ種よりも劣ることが知られています。

コーヒーの飲み比べも楽しい

1杯のコーヒーが辿ってきた道のり、そしてコーヒーノキの種類と特徴についてお伝えしました。
普段何気なく飲んでいるコーヒーですが、その種類の多さを知ると飲み比べてみたくなりませんか。

INIC coffeeでは、コーヒー豆の飲み比べはもちろん、あなた好みのブレンドを楽しむコーヒーもご用意しています。

是非ご賞味ください。

pagetop